人材派遣会社の未来

人材派遣会社の未来はどうなる?

人材派遣会社にとって、この新型コロナウィルス(COVID-19)はどんな影響があるのでしょうか?

単に、派遣会社の経営が厳しくなっただけと受け入れるのか、それとも、社会全体がずっとしたくてもできなかった「働き方改革」が進むことによって、派遣会社の在り方そのものが変わるという期待を寄せる方が良いのか。

地方では、小規模に展開する派遣会社の経営者の皆さんや、幹部社員の皆さんのご相談が増えています。

どの業種・業界も、急いで経営計画の見直しを強いられているのは同じだと思いますが、人材派遣業界は、これまでも何度も社会変化に翻弄された経験があります。そして、少なからず社会の変化の中で、派遣会社が果たす役割を常に新しく見出し、都度価値広げていたように思います。それでも、これから訪れる社会構造や、人の意識の変化は、だれも経験したことがないので、過去の経験は役に立たないことが多いのかもしれません。

自粛の中で、内面を見つめ直すことができる人がいる

例えば、在宅勤務中の管理者が、「社員の行動の監視」に走ってしまうのはなぜでしょうか。

時間管理を軸にした評価制度に慣れてしまっているため、決められた時間にPCの前にいるかどうかを評価のポイントとして変えることがなければ、管理者は、WEBカメラを通して部下の行動を監視するようにマネジメントしなければならないと思うでしょう。一方、部下も、すぐに相談したいことがあっても、定時の確認まで待てばいいんだと思えば、その間の時間を効率よく仕事を進めることに意識を持たず、自分の生産性がどのくらい下がっていようが、気になることはないはずです。評価のポイントが、仕事の仕上がり具合ではないので、管理者は疲弊するほど、WEB会議を持ち掛けなければならない状態に陥っている人が多いようです。

いろいろもやもやする時間を過ごす中で、気づく人や、考えを変える人は多いものです。強制的に働き方改革せざるを得ないこの状況下で、働き方そのものについて、枠を外して考える時間の中で、雇われはするけれども、違う働き方があることを知った人たちは、正社員の雇用契約にしがみつくことをやめるという考えに至ることが増えてくるでしょう。家族との関係の見直しをした人のなかには、ワークとライフのバランスが整っていないことについて、今から作り直そうと思う人も出てくるでしょう。

キャリアカウンセリング風景
キャリアカウンセリング風景

派遣会社の価値を左右する「キャリアカウンセラー」の存在

そんな中で、派遣会社は、真に人と仕事をマッチングする腕を磨かなければならなくなります。ワーク中心のキャリア開発、キャリアビジョンを描くのではなく、ワークとライフのバランスに気を配り、応募する人材と一緒に、どうすることが一番その「人」にとって良いことかを考える、正しくほんもののキャリアカウンセリングを伴って、人生のパートナーシップを築くことが望まれるようになるでしょう。

これまでも、キャリアカウンセラーを職場に配置しなければならないとされていましたが、相談に応ずるカウンセラーも、相談する人材も、その関係の重要性に気づかずに行っていたのではないでしょうか?

キャリアカウンセラーは、相談者の未来に関わる重要な位置づけにある人です。派遣会社に、未来を変える力のあるカウンセラーが常駐しているのであれば、自ずと、派遣会社の未来が変わることでしょう。

今に満足できないのであれば、キャリアカウンセラーの資格を取得して、相談者の新しい未来を一緒に、設計してみませんか?そして、新しい時代の幕開けの最先端に立って、新しい流れを作っていく醍醐味を楽しんでくださいね。

プロフィール

竹内和美先生

竹内 和美

実践を想定したワークショップ形式での研修を実施。研修中に、その企業の課題を参加者に認識させ、解決、前進に意識を一丸とさせる投げかけで、想定以上の効果があると好評。製造業から小売業、サービス業まで、また経営者や中間管理層から新入社員まで、実績と事例が豊富。組織の根幹である人材育成に様々な角度からアプローチしています。